お金にまつわるトラブル

知人から「投資」に誘われたときは

Question

普段から仲の良い後輩タレントから、「最近自分は投資にはまっていて、数百万単位で儲けた。先輩もやりませんか、絶対に損はさせません」などと誘われています。どう思いますか?

Answer

過去にタレントの間で投資勧誘が行われ、それを信じたタレントが、多額の損失を被るという金銭トラブルが大きく報じられたことがありました。結果、芸能活動が難しくなった方もいます。
当たり前ですが「絶対に儲かる投資話」はこの世に存在しません。「ラクして儲かる」という話は、100%詐欺と考えてください。仮に、声をかけてきた方にあなたを騙すつもりがなくとも、結果としては損をします。その場合、その後輩も誰かに騙されているということになります。あなたが目を覚まさせてあげてください。

「最初にお金を払うけれど、1.5倍になって返ってきた」という話もよくありますが、それは最初の人だけで、後追いで参加する人から、より多額のお金を騙し取る仕組みです。
自分の仲間から紹介されるとつい信用し、さらに、善意から周囲に勧めてしまうことがあるかもしれませんが、このような場合、気づけば自分が逆の立場になって詐欺に加担することになっているかもしれません。いずれにしても「手軽な儲け話」は、きっぱりと断わってください。
それでもしつこく勧誘されたり、ほかの人にも広く声をかけているような場合は、将来的に大きな問題になることも考えられますので、プロダクションに相談してください。
なお、「他人のお金を預かって運用する」という行為には、公的な資格が必要になります。個人からそのような提案があった場合は投資詐欺の可能性がありますので、断りましょう。